ピンパの歯周病についてはずっと悩んでいて、ブログでもお話していますが。。
今朝、いつものようにピンパのお口を見て「アースリーフスキンウォーター」をスプレーしようとしたら。。
んんん?いつもよりお口が臭うような??
あれれーー!口タプの裏が真っ赤になってるーー!
2.3日前から歯茎も赤いかな~。。
って思っていたので悪化しちゃったのかも??
焦ったチェリーは「即・病院へ」と思いました(心配症なので。。)
でも午後から私、仕事だしな。。
でもまだ午前の診察に間に合うし。。
でも車は今日は父が使うからないし><。。
イヤ!悩んでるなら病院行こう!
車ないなら自転車で連れて行こう!!!!!!!!

ピンパを自転車の前かごへ入れて(良い子は真似しないでね)

ピンパは乗り物が好きなので自転車も好きみたい(^^ゞ
おとなしく乗っててくれました~♪
そして病院へついて待合室で待ってると。。。
「あら?ピンちゃんじゃないの?」
偶然にも母がナナを連れてきました~!!!!

(ナナは皮膚病で通院です。今度詳しく記事にしたいと思っています)
な~んだぁ~
ナナが来るなら一緒に車に乗せてもらえばよかったよぉ~~><
父が車使うってナナの病院だったんだぁ~。。
な~んて話をしてたらピンちゃんの名前が呼ばれました~!
先生に診て頂いたら。。。
やっぱりチェリーの心配症でした~(^_^;)
特に処置もなく、お薬もなく。。。
ピンパの歯周病は治る事はありません。
全抜歯もしくは原因となる歯石を完全に取らない限り炎症を繰り返してしまいます。
酷くなればその都度、抗生剤と消炎剤で叩いていくしかないのです。
一年前に麻酔なしで歯石取りしてくれるサロンで出来る範囲で取ってもらい、
その後病院のお薬を飲んで一旦炎症は治まりました。
フードは歯周病予防、歯石が取れる効果が期待できるt/dに変え、
お口にいいと言われてる物は何でも試してきました。。。
ガーゼや指歯磨きはもちろん、
タオルの中におやつを仕込んでタオルを噛ませる遊びをする。
硬いシージャーキー(タラ100%のトリーツ)を与える。
その他、歯磨きジェルやリーバスリーなどなど。。。
が、しかし!
心配症の私の行動が裏目に出てしまいました。
先生がおっしゃるには、そういう事で炎症を悪化させてるのでは?
という事なのです(/_;)
確かに人間も口内炎が出来たらそこを刺激しないようにしますよね?
ピンパのお口も炎症で痛いのに硬いおやつやタオルや歯磨きで逆に傷つけていたのです><
あまり心配しないでt/dのフードとデンタルももちゃんを流し込み程度で良いとの指導を受けました!
今回はお薬を出す程ではないとの判断で診察のみで終了!
そして、サロンでの歯石取りをまたやれるならやった方がいいと言われたのですが、
そのサロンも歯石取りは裏メニューでやってくれてる事なので、なかなか行きづらいんです~~~
と先生に相談したら、
「何度かサロンでの歯石取りの経験があり、ピンパはおとなしくやらせてくれそうなので、やれる範囲で私がやってみましょう!!」
とおっしゃってくれたんです~~~!!!!!!!!
今まで断固として「麻酔なしではやりません」とおっしゃっていた先生。
いい方は悪いかもしれませんが、チェリーの心配症の熱意が届き、先生を落とす事ができました!
それで来月、歯石取りの予約を取って帰ってきました~~~!!!!!
あ?。。自転車で行ったかいあってよかったです~~~。。。
では、これからお仕事行ってきます!!!!!
にほんブログ村ナナとピンちゃん
