
今日も安定の綺麗な風景


今日はこの地方の伝統工芸である上総凧の凧揚げ大会があるというのでやって来ました

主催は袖ケ浦伝統工芸保存会
実はキャンディは凧揚げ会に以前も参加しています➡新春凧揚げ会
この時はふなっしーの袖凧を頂きました


今日はミレルもチーバくんと姫の角凧を頂きました

早速、チーバくん凧を揚げてみよう


童心に帰って楽しんでるチェリー

チーバくん凧は65mも揚がりました

でも遠いと豆粒くらいしか見えないので、近くまで巻き取ってミレルと


チェリーがチーバくん凧、キャンディが姫凧を青空高く揚げて、
素直に楽しかったーーーー


何度か凧が空中で交差して糸が絡んでしまったりしましたが、凧のお師匠さんが飛んできてくれて、いとも簡単に揚げながら直してくれるんですよ~

風の強さによって凧の張りも調節してくれます!!!
白い帽子のおじさま作の袖凧を、赤い帽子の師匠が調整しています。
弓の弦のように見える部分が「うなり」と呼ばれるところでブーンと音が響きます


おじさまの凧も大空に揚がりました!!!
さぁ、いよいよメインイベント

人の背丈より大きな角凧です


すごい迫力で揚がっていきましたー


動画どうぞ!
https://www.instagram.com/p/BTdNKx6lX4I/?taken-by=miler920

ズーム


次は大きな袖凧です

迫力の動画をどうぞ!
https://www.instagram.com/p/BTdNxPQlj-l/?taken-by=miler920

今日は風もあって凧揚げに最高のお天気でした

凧揚げってお正月のイメージで寒い><って思ってたけど、上総凧の由来は、
「上総には男の子が生まれると、その子の健康と出世を祝って、端午の節句に凧を揚げるという風習があった」
もうすぐ五月五日ですもんね


楽しかったーーーー

- 関連記事
-
- 鯉のぼり (2017/05/05)
- 凧揚げ大会へ (2017/04/30)
- 熱海旅行♪最終回 (2017/04/23)